top of page
VRゲーマー

芯あるxR表現

私こと弊社代表の多治見は、60年代の幼き頃には既にVRの世界観を空想していました。家族でドライブに出かけた時の車中から前方を見た、まさに臨場感あふれる光景を絵に描いた思い出があります。70年代のロボットアニメブームの頃、ロボット機内に入って格闘する漫画を描いて友人に回し読みしてもらっていました。80年代において大学での卒業研究では、ワイヤーフレームでの3D表現をテーマに悪戦苦闘しました。日本がバブルに湧いていた90年の頃、海外における一部マニアの間で評判の3Dゲームが持つポテンシャルに魅了され、いち早く3Dポリゴンのカーレースゲームの開発手掛けて大手ゲームメーカーに売り込んで商品化にこぎつけました。それからというもの、3Dゲーム開発を主軸にその道の研究開発一筋。2007年に弊社を設立した当時は、3Dゲームは誰でも簡単にプレイできるゲームでなければならないということをコンセプトに掲げ、「みんなのための3Dゲーム」というポータルサイトを立ち上げました。そしてその後は急速な技術革新に乗じて、ようやくVRが実現可能な土壌ができてきました。VR元年と囃された2016年には「VR事業」と称するIT事業者が際立って目立ちましたが、昨今ではそのうねりが落ち着いて、「いや待てよ?」とのごとく、芯あるxR技術が世の中から求められるようになってきています。

xRとは何か

​VR,AR,MR,SRなどを総称した表現(xReality=クロスリアリティ)です。

では、【​VR,AR,MR,SR】って何?

大胆に簡単に言えば・・・

Virtual(仮想)とReality(現実)との関わり度合いに応じてこれら4つに分類される、と考えておけばよいです。

VRとARとの違いだけでも知っておけばよいです。

VR.png

VR=Virtual Reality
仮想現実(かそうげんじつ)

仮想現実とは、実際に見えている現実世界とは全く異なる「架空の現実世界」が見えることを言います。
例えば全く別の世界の景色が見えたり、タイムスリップして昔の景色が見えたり、自身が宇宙空間を遊泳している光景が見えたり、というように、あたかも自分自身が現実世界とはかけ離れた空間にいる感覚になります。
VR表現する装置としては、スマホ程度でも簡易的に表現できます。一般的には、臨場感たっぷり(没入感といいます)の仮想空間を満喫するために、大袈裟な双眼鏡のような目を覆う「VRゴーグル」という装置を装着してVR体験しますが、数年後にはサングラス程度の軽量な装置で、さらに没入感あふれる表現が体感できるようになると睨んでいます。

AR.png

AR=Augmented Reality
拡張現実(かくちょうげんじつ)

拡張現実とは、実際に見えている現実の環境の中にCGを重ね合わせて見えるようにすることをいいます。
現実の世界には存在しないはずの「CGで表現された物体」が重なることによって、結果的に現実の世界が拡張される(=現実が拡張される)、ということで、「拡張現実」といわれるわけです。
自分のスマホでAR表現ができてしまうほど昨今ではARはとても身近になっています。

弊社のVR

VR関連で2種類の経営革新計画を取得済

カセットボンベ
爆発事故体験

~被害に遭われた方の実体験の話に基づく事故再現VR~

日常的に行っている何気ない行動が思わぬ事故を招いてしまうという、誰にでも起こり得る事例です。シナリオ進行途中で複数の選択肢が出現しますが、その選択次第では事故を回避することもできるため、教育向けコンテンツとして発展することもできます。


本動画においては、カセットボンベが爆発する事態を招く有様を現しています。

WADO

~VRコンストラクション~仮想現実におけるジオラマづくり~

この動画はまだ試作段階のものですが、弊社のVR技術を使って仮想空間内(VR)で自分好みのジオラマづくりをする1例でして、Oculus Questで動作します。

コントローラーを自由に操って意のままに、まさにプラモデル感覚でVR世界観を構築できます。


樹木や草木など様々なアイテムと組合せて自らの美的センスに任せて自由にデザイン!

 ジオラマから都市計画まで応用範囲は無限大!


思いつくままに自由自在に仮想空間を作ってみませんか?

VORLD

~汎用的に活用できるVR~ハンドジェスチャーだけで操作

VORLD(ヴォールド)とは、VRと世界(World)とを掛け合わせた造語です。
仮想の世界の中に共存する複数の人々が共同作業が行えるシステムです。
たとえば、ある製造現場において製造に携わる人々が各々遠隔地に居ながらにして、製造の対象物を皆で囲みながらモノづくりのディスカッションを行える、ということができます。
もっと身近なたとえでは、リモートワークをしながらも、チームメンバーがあたかもオフし環境のごとく周囲にいるという状態を再現することができます。
CG空間のディテールの再現度合い次第では、あたかも現実世界にいるかのように錯覚するほどに表現されます。

トンビVR

~昔の静岡上空をトンビになって滑空~

まだ駿府(静岡)が開拓されていなかった中世の時代、トンビになって上空を滑空します。プレイヤーによるコントローラー操作は不要です。未開拓の時代なので建物は不在です。東海道、北街道、そして久能街道、それぞれの道筋だけが見えます。2015年にオーライ東海道の開発途上にある時、「せっかくの地形を上空から眺めてみようではないか」との思い付きで制作したデモアプリです。
OculusQuestで動作しますが、VR動画を撮影したので、こちらYoutubeでも視聴いただけます。

静岡上空遊覧飛行

~現代の静岡上空を遊覧飛行~

静岡市街地上空をセスナ飛行機に搭乗して遊覧飛行するVRアプリです。複数のプレイヤーが同じ飛行機に乗り合わせるという想定であり、内1名がパイロットとしてセスナを操縦し、残りの人たちが同乗している乗客という設定です。これは、2016年に静岡市内で行われた展示会のために制作したコンテンツです。
お手持ちのスマホまたはOculusQuestで動作しますが、プレイ画面を動画で撮影したので2眼画面になっていますが、どんな雰囲気かをYoutubeで視聴いただけます。

宇宙旅行

~宇宙飛行士気分を満喫~

ある教育機関向けに制作したコンテンツです。宇宙飛行士になった気分で、10分間で地球を一周するという、とてつもなく高速な宇宙船に乗って宇宙空間を眺めます。
OculusQuestで動作しますが、VR動画を撮影したので、こちらYoutubeでも視聴いただけます。

弊社のAR

日常の生活の中に既に当たり前のようにARは溶け込んでいる!

窓枠計測

アルミサッシメーカー様向けに制作した、窓枠寸法計測アプリです。スマホのカメラが起動した状態で、計測したい窓枠に向けて指示するだけで、幅寸法と高さ寸法が自動的に計測されて、会社のサーバーにその情報が送信され、アルミサッシ製造の基礎データとして活用されます。

敵襲!!

弊社のパートナー企業様と共同で開発した、観光地ARアプリに実装したゲームコンテンツです。AR機能は弊社の技術を使っています。周囲から大勢の敵がこん棒をもって襲い掛かってきます。向かってくる敵にスマホを向けて画面をタップすれば石を投げてやっつけることができます。AR技術であるからこそ表現できるコンテンツです。

<動画は開発途上のものです>

発掘ラリー

弊社のパートナー企業様と共同で開発した、観光地ARアプリに実装したエンターテイメントコンテンツです。AR機能は弊社の技術を使っています。スマホ画面を通して周囲のどこかをじっと目を凝らして探してみれば、角っこだけを覗かせた状態の宝箱が見えます。近づいて画面をタップすれば中には何が入っているのか、宝物が入っていればそれをアイテムとしてゲットできます。これらアイテムを集めてスタンプラリー的な催しに発展できます。AR技術の活用としては良質な事例です。

<動画は開発途上のものです>

​名所旧跡タグ

静岡市内で、手持ちのスマホのカメラをかざせば、画面上に付近に点在する名所旧跡スポット名のタグが表示されます。任意のタグをタップすれば、そのスポットに関しての詳しい情報が見られます。地域観光の一環で制作した地域活性支援アプリです。

ARインテリア

自分の部屋や仕事場など任意の場所において、手持ちのスマホのカメラをかざしながら、好みのCGアイテムをレイアウトします。複数のCGアイテムを配置して、その部屋の空間のイメージのシミュレーションを楽しむことができます。

​観光AR

静岡市内のある観光地において動作する観光スポットアプリです。現地に赴いて所定の場所でスマホをかざせば、スマホ画面に古代の情景がよみがえって再現されます。何度も訪れたくなるようなスタンプラリー的要素や、ご家族で楽しめるようなゲーム性のあるシーンなど要素がで盛りだくさんです。受託で開発したアプリですが、弊社独自に考案したAR技術を駆使しており、巷にあふれている他の観光地ARアプリとは一線を画した画期的な観光地向けARアプリです。

bottom of page