代表のメッセージ
時間経つのも忘れるほど仕事に夢中になれるなんて素晴らしい
そんな素敵な職務を全うすることを当たり前に取り組んでいます。
職務に夢中になれるからお客様視点で物事を捉えることができます。
職務が心底楽しいからこそ職務に夢中になれるのです。
結果として己の力は最大限に発揮でき最高の信頼関係が築かれます。

株式会社さまあ 代表取締役社長 多治見 卓
1960年、大阪府堺市出身。
1985年 関西大学工学部卒
2018年 大阪芸術大学芸術学部工芸学科卒
コンピューターメーカーにてCAD/CAMアナリスト、システムエンジニアを経て、”クリエイティブなプログラミング”にあこがれてゲームクリエイター道での活路を模索。3D技術にこだわった数多く々のタイトル開発を手掛け、「これこそ我が天職」と大いに才覚を発揮。一旦は後進を育てる教育者の立場を経て、縁あって外資系ゲームメーカーの開発部に転身。シリコンバレーでの最先端技術に触れ、海外勤務で納得行く経験を経た後、2007年に”地の利”あると見込んだここ静岡にて弊社を創業。持ち前の能力を最大限に発揮して奮闘していった結果、
”あたりまえではない”路線
に活路を見出して、あらゆる信奉する事業展開に勤しみつつ現在に至る。
現在はXR事業展開に鋭意奮闘中。
会社概要
あたりまえのことは致しません
■会社名
株式会社さまあ(英語表記 SaMaA Co.,Ltd.)
■代表者
多治見 卓(たじみ たかし)
■設立
2007年10月23日
■資本金
1,000万円
■社員
6名(正社員5名・契約社員1名)
■取引銀行
①しずおか焼津信用金庫
②ジャパンネット銀行
③静岡銀行
■事業内容
ソフトウェア開発事業
■静岡県経営革新計画承認歴
①2011年3月8日 甲冑ウェディングの展開
②2015年10月22日 VR時空散歩アプリ展開
③2016年11月28日 マルチVRアプリの展開

沿革
2021/08/30 自社開発VRコンテンツサービスを拡充。
2021/08/01 甲冑レンタル事業を弊社事業から分離し、ソフトウェア開発事業展開に一本化。
2019/12/01 VR/AR/MR事業展開を本格始動。
2017/01/13 事業規模拡大のため資本金を1,000万円に増資。
2016/11/28 弊社の独自技術を駆使したVR関連事業「マルチVR技術」が経営革新計画事業として静岡県により3度目の承認。
2015/10/22 弊社の独自技術を駆使したVR関連事業「バーチャル時空散歩」が経営革新計画事業として静岡県により2度目の承認。
2015/05/10 スマートフォン向けVRアプリ開発を始動。
2015/03/01 事業規模拡大のため静岡市清水区辻に事業所を移転。
2014/09/01 ビジネス分野向け3DCGアプリ開発を始動。
2013/04/01 ソフトウェア開発事業を本格稼働するため人員増強。
2012/10/01 事業拡大のため静岡市清水区北脇に所在する新築マンションの一室に事業所を移転。
2011/11/30 甲冑レンタル事業展開がピークを迎える。
2011/02/28 「鎧甲冑レンタル事業」が経営革新計画事業として静岡県により初承認。
2010/12/10 甲冑レンタル事業基盤を定着。
2009/12/01 静岡市清水区相生町に所在する清水産業プラザ入居者育成室に事業所を移転。
2009/09/01 ブライダル業界向け甲冑レンタル事業を始動。
2007/10/23 静岡市清水区山切において資本金300万円にて株式会社さまあを設立。
2004/12/01 鎧甲冑をテーマとした小札屋を創業。